日々の疑問「○○とは?」⇒「なるほど!」解決メモ 免責事項


疑問解決メモ > 公共関係1 > 義援金と支援金の違い
日々の疑問⇒解決!メモ
Yahoo!ブックマークに登録

疑問解決数  27  個
解決メモ検索
例:保育所 , アソート など
「パソコン」関連
使い方
機能
ソフト
ハード など
【詳細はこちら】
「学校」関連
保育所
幼稚園
小・中・高
大学・専門学校 など
【詳細はこちら】
「公共」関連
行政
交通
社会情勢
年中行事 など
【詳細はこちら】
「健康・医療」関連
栄養
病気
けが
睡眠 など
【詳細はこちら】
「スポーツ」関連
クラブ活動
サークル
野球
サッカー
陸上 など
【詳細はこちら】
「人間関係」関連
家族
友人
仲間
同僚
上司・部下 など
【詳細はこちら】
「お得・便利」関連
お得情報
お役立ち情報
知恵袋
など
【詳細はこちら】
「食」関連
食材
食品
お菓子
飲食店
飲料 など
【詳細はこちら】
「衣」関連
衣類
洗濯 など
【詳細はこちら】
「住」関連
掃除
住宅
睡眠 など
【詳細はこちら】
「自然」関連



空 など
【詳細はこちら】
「ショッピング」関連
コンビニ
買い物
接客 など
【詳細はこちら】
「遊び」関連
ゲーム
子供
遊び
ギャンブル など
【詳細はこちら】
その他
その他の疑問
【詳細はこちら】
社会支援
「公共関連の疑問解決メモ」
このページでは義援金と支援金の違いについて記載致します。

疑問 & 解決メモ
疑問:0012
募金の種類:義援金(義捐金)と支援金って何が違うの?


寄付・支援
解決メモ
「義援金(義捐金)」は、通常は日本赤十字社にすべて集められ被災者に現金で分配されます。
直接被災者の手元に入る現金になります。

「支援金」は、被災地で活動しているボランティア団体・NPO、などの団体が必要だと考える人びとに支給されます。
現金ではなく、ガソリンや食料品、おむつなどに変えて、必要な人に配られます。

義援金は現金で平等に分配されるので、よりよい方法と思われがちだが、阪神淡路大震災の時には最終的に分配されたのは約半年も後だった。
これは「公平・平等」にしなければならないために被災者の総数、それも被害状況(全壊か半壊かなど)を把握しなければならない。
これが非常に難しい。
今回の東日本大震災では、相当な額が集まると思いますが、例えば2000億円の義捐金が募金で集まったとしても、被災者が200万人いたとしたら、一人あたり10万円・・・これが半年後・・・
「直接被災者の手元に入ればいいな」と思って募金した義援金が、すぐに被災者に渡ってはいません。

どちらが良いと言うわけでは無いが、即効性を考えるなら支援金。
ガソリンやオムツや食料など、その場で必要と考えられる物で分配される。
だが、「支援金」には公平性・平等性は無い。
地域や避難所が違うだけで、分配される物量も全く違う。

私は阪神大震災を大阪で経験し、東日本大震災当時は東京・神奈川に旅行中に遭いました。
どちらも中心から少し距離のある所でしたので家族全員無事でしたが、混乱する人々や亡くなった方も知り合いにいました。
私は小さな額で、気持ちだけの募金ですが、毎週義援金と支援金の両方に同じ額の募金をしています。
募金活動が続く限り、ホームページ運営で出た利益の一部を募金し続ける事を硬く決めています。


 リンク・相互リンク | 免責事項
COPYRIGHT BY 疑問解決メモ  2016.4.9更新
日々の疑問解決、お勉強メモ 2016.4.9更新