日々の疑問「○○とは?」⇒「なるほど!」解決メモ 免責事項


疑問解決メモ > 公共関係1 > 「大字:おおあざ」「字:あざ」とは?
日々の疑問⇒解決!メモ
Yahoo!ブックマークに登録

疑問解決数  27  個
解決メモ検索
例:保育所 , アソート など
「パソコン」関連
使い方
機能
ソフト
ハード など
【詳細はこちら】
「学校」関連
保育所
幼稚園
小・中・高
大学・専門学校 など
【詳細はこちら】
「公共」関連
行政
交通
社会情勢
年中行事 など
【詳細はこちら】
「健康・医療」関連
栄養
病気
けが
睡眠 など
【詳細はこちら】
「スポーツ」関連
クラブ活動
サークル
野球
サッカー
陸上 など
【詳細はこちら】
「人間関係」関連
家族
友人
仲間
同僚
上司・部下 など
【詳細はこちら】
「お得・便利」関連
お得情報
お役立ち情報
知恵袋
など
【詳細はこちら】
「食」関連
食材
食品
お菓子
飲食店
飲料 など
【詳細はこちら】
「衣」関連
衣類
洗濯 など
【詳細はこちら】
「住」関連
掃除
住宅
睡眠 など
【詳細はこちら】
「自然」関連



空 など
【詳細はこちら】
「ショッピング」関連
コンビニ
買い物
接客 など
【詳細はこちら】
「遊び」関連
ゲーム
子供
遊び
ギャンブル など
【詳細はこちら】
その他
その他の疑問
【詳細はこちら】
社会支援
「公共関連の疑問解決メモ」
このページでは住所の表記でよく見られる「大字:おおあざ」「字:あざ」とはどういう意味なのか?
都会よりも田舎の方に非常によくある住所表記だが、何年も前から「どういう意味だろ?」と疑問に思っていたが、やっと調べたので記載します。

疑問 & 解決メモ
疑問:0011
住所表記の大字(おおあざ)字(あざ)って何?


寄付・支援
解決メモ
市や町や村の中の一区画で、江戸時代に使われていた区画の名残。
明治22年(1889年)に公布された市制および町村制の施行時に従前の村(町)名を残したものです。

例えば@村が他の村と合併して新たにA村となったとき、新たな住所表記を「A村大字@」とした。これは町の合併であっても同様

※大字⇒比較的広く、いくつかの字(あざ)を含むものの名。
※字(小字:こあざ)⇒江戸期からの村(藩政村)の下にあった区画単位。


また、地方自治体が大字の名称を変更し、あるいは廃止することによって「大字」表記をなくす場合もある。
例えば、大字を廃止して町(市町村下の行政区画としての町)を設置する場合(「大字●●」という大字を廃止して「●●」という名前の町を設置)


 リンク・相互リンク | 免責事項
COPYRIGHT BY 疑問解決メモ  2016.4.9更新
日々の疑問解決、お勉強メモ 2016.4.9更新